楽天経済圏の改悪が続き、楽天市場でのお得感が薄れてきています。
そこで今回は、新たな経済圏として注目を集めているPayPay経済圏のECサイト「ヤフーショッピング」について解説いたします。
楽天市場ではいかに楽天グループのサービスを利用するかが肝でしたが、ヤフーショッピングでは買い物をするタイミング次第で誰でもお得なポイント還元を受けることができます。

Contents
付与ポイント:PayPayポイント
PayPay経済圏の利用で付与されるのはPayPayポイントです。
1pt=1円相当としてPayPay決済時に残高と合わせて利用でき、有効期限はありません。
出金や送金はできませんので、積極的に利用していきましょう。
ヤフーショッピングとPayPayモールの違い
ヤフーグループが展開するECサイトとして、ヤフーショッピングの他にPayPayモールというものがあります。
PayPayモールは、厳選された店舗のみが出店できる「Yahoo!ショッピングの上位版」という位置付けです。
PayPayモール出店のためには以下4つの条件を満たさなくてはなりません。
PayPayモール出店レギュレーション
- Yahoo!ショッピングベストストアアワード受賞歴があり、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」であること
- Yahoo!ショッピング経由での年間流通1.2億円(税込)以上、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」であること
- 上場企業または上場グループに属する企業であること
- (グループを含む)企業年商 100億円以上(「家電」カテゴリ 500億円以上、「食品」カテゴリ30億円以上)であること
ヤフーショッピングとPayPayモールでは、ポイント還元の仕組が少しだけ異なります。
今回の記事ではヤフーショッピングに限定して解説していきます。
いつでも受けられるポイント還元
ヤフーショッピングのポイント還元には、大きく3つの仕組があります。
- いつでも受けられるポイント還元(楽天市場のSPUに相当)
- 定期的に開催されるキャンペーン
- 不定期に開催されるキャンペーン
まずは、いつでも受けられるポイント還元の内容からご紹介いたします。
ストアポイント(1%)
「基本ポイント」と言われるもので、商品単価(税込)に対して1%のポイントが付与されます。小数点は切り捨てです。
付与上限はありません。
ストアポイント
- 付与率:+1%
- 付与上限:なし
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の土曜日
ちなみに、ストアポイント以外のポイントを「上乗せポイント」と言います。
PayPayカード払い(+1%)
ヤフーショッピングでの買い物でPayPayカードを利用すると、通常のカード決済のポイント還元(1%)に加えて、さらに+1%のポイントが還元されます。
年間費は無料なので、ヤフーショッピングを利用する方は発行しておきましょう。
なお、海外で利用すると決済額の1.6%(JCB)または2.2%(JCB以外)の手数料が発生するので、国内での利用に限定しましょう。
PayPayカード払い
- 付与率:+1%(これ以外にカード利用分+1%)
- 付与上限:なし
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
ちなみに、ヤフーショッピングではPayPay残高払いによる決済も可能ですが、PayPayカード払いのように追加のポイント還元はありません。
Enjoyパック加入(5%)|ワイモバイルユーザー限定
ワイモバイルユーザー限定のキャンペーンです。
Enjoyパック(月額550円)に加入すると、ヤフーショッピングでの買い物のポイント還元率が5%アップし、また、501円以上の買い物で利用できる500円OFFクーポンが貰えます。
毎月1回以上ヤフーショッピングを利用する方は加入がお得です。
ポイント
- 付与率:+5%
- 付与上限:月1,000ポイント(利用額2万円)
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
Yahoo!プレミアム会員(有料、2%)
Yahoo!プレミアム会員(月額508円)に登録するとポイント還元率が2%アップします。
月に25,400円(=508円÷2%)以上利用する人は有料会員登録をした方がお得です。
ちなみに、ソフトバンクユーザーかワイモバイルユーザーなら、初期設定をするとYahoo!プレミアム会員に無料で登録されます。
Yahoo!プレミアム会員
- 付与率:+2%
- 付与上限:月5,000ポイント(利用額25万円分)
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の水曜日
Yahoo!プレミアム会員登録による受けられるサービスは以下の通りです。

参考:Yahoo!プレミアム会員の特典
- 読み放題プレミアム:雑誌110誌以上が読み放題
- バスケットLIVE:国内バスケットボールの試合が見放題
- ベースボールLIVE:シーズン中の試合を生放送で
- ヤフオク:出品時の落札システム利用料がお得に
- お買い物あんしん補償
- Yahoo!トラベル:国内宿泊予約で使える割引クーポン
3サービス利用(2%)
上記のうち3つ以上のサービスを利用すると、翌月のポイント還元率が+2%アップします。
どれも達成のハードルは高くありませんが、還元率を上げるためだけに余計なお金を使う必要はないと思います。
3サービス利用
- 付与率:+2%
- 付与上限:月5,000ポイント(利用額25万円分)
- 付与時期:決済の翌日から30日後
ゴールドメダル獲得(2%)
上記4つの条件を全て満たすと、翌月のポイント還元率が2%アップします。
①が最も大変で、一ヶ月の間に「300円以上の決済を30回以上」と「合計50,000円以上」のPayPay決済が必要です。
②③は既にご説明したもの、④はPayPayにYahoo!アカウントを登録すればOKというものです。
①②が大変なので、達成のハードルは非常に高いです。
ゴールドメダル獲得
- 付与率:+2%
- 付与上限:月5,000ポイント(利用額25万円分)
- 付与時期:注文日の翌々月第3水曜日
定期的に開催されるキャンペーン
ヤフーショッピングの肝となるキャンペーンです。
ヤフーショッピングでは、日曜日(+5%)または5に買い物をしましょう。
倍!倍!ストアの対象だとさらに+5%または+10%になります。
なお、いずれのキャンペーンもエントリーが必要です。忘れずにエントリーしましょう。
日曜日がお得(5%または10%)|毎週日曜日
毎週日曜日は還元率が全員5%アップします。ソフトバンクユーザーなら10%アップです。
通常の買い物は日曜日にするのがおすすめです。
ポイント付与上限は、一日あたり1,000ポイント(利用額2万円、ソフトバンクユーザーは1万円)です。高額な買い物をするときは日曜日を過信しないようにしましょう。
日曜日がお得
- 開催日:毎週日曜日
- エントリー:不要
- 付与率:+5%(ソフトバンクユーザーは10%)
- 付与上限:1日あたり1,000ポイント(利用額2万円または1万円)
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
5のつく日(4%)|毎月5日, 15日, 25日
毎月5日, 15日, 25日に開催されるキャンペーンです。
付与上限は1日あたり5,000ポイント(利用額12.5万円)に設定されています。
日曜日よりも上限が高く設定されているので、まとめ買いをする際は5のつく日がおすすめです。
5のつく日
- 開催日:毎月5日、15日、25日
- エントリー:必要
- 付与率:+4%
- 付与上限:1日あたり5,000ポイント(利用額12.5万円)
- 付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
倍!倍!ストア(5%または10%)|毎日
2日~1週間程度のキャンペーンが途切れることなく開催されているので、実質毎日開催です。
還元率+5%のキャンペーンと還元率+10%のキャンペーンが同時に開催され、ポイント付与上限はそれぞれに設定されています。
対象ストアは随時変更されます。都度エントリーをしましょう。
倍!倍!ストア
- 開催日:毎日 ※対象ストアは随時変更
- エントリー:必要(注文後でも当日中であればOK)
- 付与率:+5%または+10%
- 付与上限(+5%のストア):対象期間中5,000ポイント(利用額10万円)
- 付与上限(+10%のストア):対象期間中10,000ポイント(利用額10万円)
- 付与時期:約1か月後 ※キャンペーンによって異なる
ゾロ目の日クーポン争奪戦|11日、22日
毎月11日と22日にはお得なクーポンが発行されます。
クーポンの利用期限は毎月23日0時までなので、11日と22日にはクーポンを獲得しておきましょう。
なお、クーポンは、各クーポンごとの先着注文数に達した時点で利用できなくなります。
不定期に開催されるキャンペーン
不定期でも様々なキャンペーンが開催されています。
楽天市場の「お買い物マラソン」に相当する「買いだおれキャンペーン」もあります。
これらのキャンペーンのタイミングもチェックして、上手に利用していきましょう。
不定期開催されるキャンペーン
- 買いだおれキャンペーン(最大+9%):買い物ストア数に応じて還元率アップ、年5回程度
- プレ肉キャンペーン(6%):Yahoo!プレミアム会員限定|29日
- 5のつく日をサンドイッチ(4%)|4日のつく日、6日のつく日
- ハッピー2アワー(4%)|21時~23時
- プレアワー(4%)|21時~23時
- みんなのランチアワー(4%)|12時~14時
終わりに
ヤフーショッピングでは、購入のタイミングが重要なこと、楽天市場よりも簡単に高還元を受けられます。
まずはYahoo!JAPAN IDの登録とPayPayカードの発行から始めてみましょう。