稼ぐ

新入社員が初めに揃えるべき仕事道具9選

新人研修が終わり、部署に配属される時期になりました。

今回は、新人が揃えるべき仕事道具を9つ紹介したいと思います。私が実際に使っているものもご紹介しておりますので、参考にしていただければと思います。

新入社員の方と、新入社員の指導役の方向けの記事です。

必須の仕事道具

ハンコ

リモートワークの普及とともにペーパーレス化が加速し、使用する機会は大きく減りましたが、ハンコを使う機会はゼロではありません。持ち運ぶ必要はないので、会社に一つ置いておきましょう。

多くの人が、シャチハタのネーム9を使っています。明朝体が無難です。

電卓

さっと計算したいときや、Excelの計算が間違っていないか確認するときに電卓を使います。iPhoneのアプリで代用できる人もいるかもしれませんが、使いやすさの観点からも電卓はあったほうが良いと思います。

電卓の寿命は長く、頻繁に買い替えません。飽きのこないものを選びましょう。

名刺入れ

オンライン面談が主流になり使い頻度も低くなりましたので、そこまで立派なものでなくていいと思います。無難に革製のものを選んでおきましょう。

自分の名刺とお客さんの名刺を分けられるように、スペースが2つ以上あるものにしましょう。

ヘッドセット(イヤホン)

社内外の会議はオンライン会議がメインです。ヘッドセットがないと声が聞こえづらかったり、ノイズが入ったりして支障が出ます。

セミナーなど長時間に及ぶものにも対応できるよう、有線タイプがおすすめです。

揃えた方がよいアイテム

ボールペン、ノート

会社の備品を使える場合もありますが、お気に入りのものを使うとテンションが上がります。色々試して自分なりのものを探してみては如何でしょうか。

おススメのノートは「つばめノート」です。クラシックなデザインと紙の質感が好きです。万年筆にも対応しています。

会社で禁止されていないのであればiPadもおすすめです。ノートの枚数は無限ですし、アプリの中で複数のノートに分けられるので後から探しやすいです(お客さん毎に分ける、月毎に分ける等)。文字検索も可能です。

GoodNotes5というアプリを使えば、iPhoneからもノートを見ることができます。

https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/

https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0C2J/A/apple-pencil%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3?fnode=75d227ef2b665d155714c75f266f2be4d0a43e0461f07c9fab7e65019963646665085ff1fe596ab5aa4f2803e2f3e17c5933be31f2d0e62d263adc536cdf4e61ca0646d1df6a298691dcf35ab34d7cc08cae9dcdc1b2a372afb9ea869c6e2040

https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602

PCスタンド

ノートパソコンで作業する方は、体への負担を小さくするために購入必須です。

高さと角度が調整できるものを選びましょう。

持ち運び用にはコンパクトなものがおすすめです。高さは少ししか出せませんが、あるのとないのでは雲泥の差です。

モニター

ノートパソコンに加え、もう一つモニターがあるだけで作業効率が大幅に改善されるという研究結果があるようです。画面やアプリの切り替えを頻繁に行う方は購入を検討してみては如何でしょうか。

モニターは高さや角度を調整できるものが便利です。どの製品もそこまで差はないと思います。

私は会社から支給されたモバイルモニターを使っています(たまに)。持ち運べるのは良いのですが、高さや角度が調整できないので若干使いづらいです。

キーボード、テンキー、マウス

こちらはお好みで。必要であれば買いましょう。

テンキーについてはTABキーがあるものを選びましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。少しでもご参考になれば幸いです。

必ず揃えるもの
✅ ハンコ
✅ 電卓
✅ 名刺入れ
✅ ヘッドセット・イヤホン

揃えた方が良いもの
✅ ボールペン、ノート
✅ PCスタンド
✅ モニター
✅ テンキー、マウス、キーボード

-稼ぐ