沢山のポイントサービスがありますが、中でも楽天ポイントは非常に貯まりやすいです。
この楽天ポイントを活用すれば生活コストを下げることができます。
今回は、まだ楽天のサービスを利用したことがない方向けに、楽天経済圏について簡単にご紹介いたします。
楽天経済圏とは
楽天経済圏とは、楽天グループのサービスを重点的に利用することで楽天ポイントを効率的に貯めることです。
買い物は楽天市場で、携帯は楽天モバイルで、インターネットは楽天ひかりで、クレジットカードは楽天カードで、銀行は楽天銀行で、投資は楽天証券や楽天ウォレットで、、、、というような感じです。
中には、一ヶ月あたり数千~1万ポイントを獲得するヘビーユーザーもいます。
楽天経済圏以外にも、PayPay経済圏、au経済圏、ドコモ経済圏などがあります。

楽天モバイルの大赤字のせいで、楽天経済圏は徐々に改悪しているよ。まだまだお得には変わりないけどね。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは

SPUは、Super Point Up Programの略で、楽天グループの対象サービスの条件を達成するとその月の楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが増えていく制度のことです。
対象となるサービスは以下の通りで、ポイント還元率は最大15倍になります。(1倍=1%)


あくまでも他社のサービスと比較しての利用になるけれども、楽天はお得なサービスもたくさんあるよ。
キャンペーンと合わせてもっとお得に
楽天市場では、定期・不定期で様々なキャンペーンが行われています。
キャンペーンの時にお買い物をすることで、より多くのポイントをもらうことができます。
目玉のキャンペーンは、買い物した店舗数に応じて還元率がどんどん上がるお買い物マラソンと楽天スーパーSALEです。

楽天ポイントの使い道
楽天ポイントは、1ポイント=1円として様々なシーンで使うことができます。
おすすめの使い道は、楽天カードの支払いと楽天Payでの支払いです。
楽天ポイントの有効期限は比較的短いので、獲得したら貯めることなくどんどん使っていきましょう!
主な楽天ポイントの使い方
💰 楽天市場での買い物
💰 Edyへのチャージ
💰 楽天ポイントでの支払い
💰 楽天Payでの支払い
💰 ANAマイルへの交換
💰 楽天モバイル、楽天でんき、楽天ガス、楽天ビューティでの支払い
💰 楽天カードの支払い
💰 ポイント運用
https://point.rakuten.co.jp/use/?l-id=point_header_use
楽天ポイントの付与日
SPUによるポイントは、翌月15日にまとめて付与されます。(「楽天カード」の対象分のみ翌月13日)
中には15日を「楽天からの給料日」と呼んでいる方もいらっしゃいます。
終わりに
年間10万ポイント=10万円をもらうことは、運用利回り4%の金融資産250万円相当を保有していることと同じです。
楽天経済圏に移行するということはそれだけの価値があるということです。
賢くサービスを利用して、資産を作りましょう!
最後までお読みいただき有難うございました。